忍者ブログ
1950年代の欧州風架空世界を舞台にしたファンタジー小説です。 ちょいレトロ風味の魔法譚。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [47]  [50]  [51]  [53]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 書庫の中は、ぼうっと明るい。照明があるわけではなく、天井自体が発光しているのだ。
 何度も来ているので、書架の並びはだいたい覚えている。一番奥まで行けば、No.5の本は簡単に見つかるはずだ。
 ところが今日に限って、ステファンはなかなか奥まで辿り着けなかった。角ごとに、「原色妖精一覧」や「近代魔法陣デザイン」といった派手な背表紙の本を目印にしていたはずだが、同じ本をもう三度は目にした。
(あれれ、堂々めぐりだ。書庫の中で迷子になっちゃった)
 ステファンは周りの本を見上げ、クスリと笑った。この感じは、“王者の樹”の森で迷った時によく似ている。ただ、あの時のような恐怖感はない。むしろ何時間でもここに居たいような心地よさを感じる。
(よーし、お父さんの本は後からゆっくり探そう。どうせ外へ出ても先生と顔を合わせると気まずいだけだし、しばらく遊んじゃうか!)
 涙の跡がひりひりする顔を手の甲でぬぐうと、ステファンは深呼吸した。

「そうだな、まず……“妖精”!」
 言葉に反応するように、あっちこっちで微かな光が生まれた。
(まだぼんやりしてるな。もっと絞り込まなくちゃ)
 目を細くして一番近い光に神経を集中する。光はしだいに範囲を狭め、一冊の本を照らした。手に取り、ぱらぱらとページをめくったステファンは、嬉しそうに指をさした。
「みーつけた!」
 ステファンが指し示した先に“fairy”の文字が光っている。
 これは父が教えてくれた遊びだ。ステファンは小さい頃、こうして文字や単語を覚えた。ただし、母の前でやってみせると血相を変えて叱られたが。
“妖精”の言葉に反応した本は何冊もある。ステファンはそれを片っ端から取り出しては読み、飽きればまた別の言葉で本を探した。
 ステファンにとって、本を読むという行為は遊びと同じだ。こんな本の森のような書庫にいつまで居るのだろうとか、お腹がすいたらどうするのだろうとか、今は一切頭にない。ただ言葉を追いかけ、つかまえ、運が良ければ面白い文章に出会って、そのまま読みふける。こんな楽しい遊びをどうして止められるだろうか?
 
にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ 
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
面白い!!
こんにちは!松果さん。
とうとう、ここまで読み終えてしまいました♪
ステファンの心の動揺など、とっても細かく書き込まれていて、ステファン目線でドキドキしたり、悲しんだり…。
大人って分からない!って思った、自分の子ども時代に帰っていました。
もっと細かくコメントしたいのですが、それはもう一度読み返してからゆっくりと…♪

ところで、HPの方にもお邪魔させていただきました!松果さんと私との間に、結構共通点がある事が分かり、何だか嬉しくなりました!

また、お邪魔しまーす!
ミナモ 2007/12/08(Sat)15:17: 編集
ミナモさんへ
ステファンに感情移入していただけました?ありがとうございます♪
わたしもステファン視点で書く時は、子供時代を思い出しながら書いています。
もうひとつの物語「オーリローリ」では、どうしても大人中心になってしまいますので。

本館ブログのほうにも来ていただいたんですね。あっちは最近更新できなくて(*_*;しかもロクなこ書いてませんからー。ははははは・・・

わたしもまたお邪魔しますね。
松果 2007/12/09(Sun)20:42: 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
最古記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
松果
HP:
性別:
女性
職業:
兼業主婦
趣味:
読書・ネット徘徊
自己紹介:
趣味で始めたはずの小説にはまってしまった物書き初心者。ちょいレトロなものが好き。ラノベほど軽くはなく、けれど小学生も楽しめる文章を、と心がけています。
バーコード
最新コメント
[09/24 松果]
[09/24 松果]
[09/24 松果]
[09/24 ミナモ]
[09/24 松果]
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]